FXは勝ち負けと言いますが、何を基準に言うのかが初心者には分かりません。だから、私は負けを借金と言い表します。
2021年1月から6月までのデータを元に書いています。

FX借金8万円を0円にした方法とは?
一言で言うと、マインドです。
そう、マインドで減らす方法なのです。
5月は下記の数字が出てきました。
- 49,297(ポイ活&メルカリ)
- 2,086(マネックス分の利益)
- 368(マネパの利益)
これらを会わせた合計額の¥51,751円は純粋な収入になるのです。
元々、68,000円を前入金していたので、5月の51,751円を当てると前入金していたお金は3,249円になります。
こんな風に考えると、借金チャラになるのは間近ねと思っていた5月末。6月に入ると!?
6月のFX

ご覧の通り、FXは減っちゃいました。
ロスカットされたのですよ!
DMMは7,000円近く、マネックスは800円ほどの強制ロスカット! 翌日には跳ね返って戻ってきたのに、今思い出しても悔しい。
その他の2社は地道に上がっているのに、ロスカットされなかったら63,000円超えていたでしょう。
「月末の日本時間23時から24時の1時間は、ドル円は上昇する」
その言葉通り、上昇して決済されました!そのお陰で、月末ギリギリでFXTFは上がったのです。

FXは4社に参入
完全に元が取れたのはDMMだけですが、マネックスの借金はDMMの残りで消え、利益が出ました。
しかし、ポイ活サイトよりFX会社を1社増やしたので借金が増えました! 日本国内のFX会社なので前金必須なのよね(T_T)クソォ…
そのFX会社は「Money Partners(マネパ)」

もう1社増やしたお陰で、元を頑張って取らないといけないのですが(^▽^;)
気をつけたのは、スワップがプラスになる通貨を選ぶようになりました。いわゆるロングでの取引に変えたのです。はい、私は裁量派です!

ポイ活を本気で始めた
個人事業者にとって、ポイ活は「雑所得」になります。
売上げになるので、忘れないように確定申告しましょうね!
私は以下のようなポイ活をしているので、しっかりと売上げ計上しています。
- ティップスター
- ポイントサイトでポイント集めして現金化
個人事業者でない会社員の方は「一時所得」となり非課税の対象になりますが、個人事業者にとっては課税の対象になりますよ。
「雑所得」で帳簿記入しましょうね。
ティップスター | ポイ活サイト | |
5月 | 4,700円 | 16,000円 |
6月 | 6,800円 |
合計¥27,500

物販はメルカリ
物販といっても、メルカリだけだった2021年度の上半期。

最初の出だしが高かったのです。1件目が、DVDで6,000円近かったのですから。4月分は4件を値切られたので10,000円を切ってますけどね。
5月も6,500円という高いのがあったので、2件でしたが7,000円を超えました。
6月はスマホの値段を値切られたけれど、値切りがなければ8,000円超えていました。
5ヶ月でFX借金8万円を0円にした方法とは? | まとめ
- ポイ活の27,500円
- メルカリの34,367円
- FXの59,840円
合計121,707円
だけど、ここからDMMとFXTFとマネックスとマネーパートナーズの入金分を引くと、
51,707円の黒字
お陰で、借金はチャラになりました。